キオクリョクがございません

つれづれあれこれ

ローリング・ストーンズ「ブラック・アンド・ブルー」

https://store.universal-music.co.jp/contents/shop/um/img/goods/G10/UICY-79244.JPG

 

 

 このアルバムはストーンズにとっては実験的だったのだろう。様々な種類の曲が混在している。トータルでは成功したとは言えないだろうが、個々の曲に素晴らしいものがいくつかあり、僕はこのアルバムをかなり愛している。発売は1976年。

 

「ホット・スタッフ(Hot Stuff)」
  当時、ディスコサウンドがヒットチャートを賑わしていた。その影響だろう、自らのルーツの黒人音楽・R&Bに回帰したかのよう。アップテンポだが力強く、かつファンキー。アドリブが利いて、ストーンズジャズファンク
 これはストーンズの曲としても演奏としても素晴らしく、彼らのルーツに回帰するとともに、新たなストーンズサウンドの可能性を匂わせた。 

 

「メロディ(Melody)」
 ビリー・プレストンのピアノが光るナンバー。ジャジーだが、ブラックでファンキー。当世流行の「おしゃれな」感じもある。ビリーとの掛け合いのミックのボーカルも素晴らしい。

 

「メモリー・モーテル(Memory Motel)」
 ストーンズのバラードの中でも最高の一曲。ミックのボーカルに、キースのしゃがれ声が間のあいた掛け合いになっていて、「ここぞ」という感じが素敵❣。

 

「愚か者の涙(Fool to Cry) 」
 ミックでなければ歌えないブルースっぽいバラード。この系統に「レット・イット・ブリード」(1969)の「モンキー・マン」、「メインストリートのならず者」(1972)の「ダイスをころがせ」があり、ミック特有の自虐的ボーカル❤?。彼はこのような曲で私生活を懺悔していたんだろうか?。
 
 このアルバムからアダルトなストーンズが期待されたが、残念ながら、次の「SomeGirls」(1978)では従来の若者向けで、よりポップになってしまった。
 「ブラック・アンド・ブルー」が批評家から辛辣な意見も出て問題作とされ、ストーンズは常に「売れる」「受ける」ということに敏感で、彼らの能力の高さと柔軟さもあっての原点回帰…。だからこそチャーリー・ワッツの死まで半世紀に渡ってロック界に君臨し続けたのだろう。